大阪府が自粛要請に応じないパチンコ店6店を公表した。うち3店は営業を自粛したそうである。県境を越えて人が集まってる現状をみればやむなしだ。
色々な意見があり、どちらに立ってもいいと思うが、やはりパチンコは遊興。感染のリスクがあるのなら、自粛に応じるのが筋だろう。
栃木県では休業要請に応じなかったスポーツ施設で、来場者の感染が発覚した。怖いのはこれだ。会員制なのて非公表だが、全員調べることになった。
パチンコでメシ食ってる、との個人のコメントもテレビでみたが、営業が成り立たなくなった人、会社はほかにもたくさんある。理由にならない。
しかも、日曜大行列。店の工夫も感じないし、並んでいる人もひどい。もし感染者が出たら、病院には来ないでね。と言っていいか。
自粛の要請・指示と名称公表は自治体に許容できる公権力発動だろう。市民の命を守るという大義は、私権より優先してもやむを得ない。
何でも自由ということなら、別に行政がコロナに取り組む必要もない。死ぬ人は死んどけでいい。そうはいかないからの要請。従うべきではないか。
では、もっと強い公権力の発揮が望ましいか。それは権力の乱用を招く恐れもある。自治体が低姿勢で恐る恐る権利侵害するのは受けてもよいはずだ。
裁判にでもなったら、行政は勝てるのか。強制力もないことだし、法律もあるが。ちょっと大阪府には気の毒な展開だ。
やはりそもそもの特措法の制度設計に問題があるのだ。ここに書き込んでおけば、自治体も苦労しない。国の手落ちを地方に押し付けたのだ。
しかし、パチンコ、未だにさほどに人気があるのか。確かに震災被災地にも多くあったし、住宅地に近い繁華街にもある。やってもいいけど、さ。
色々な意見があり、どちらに立ってもいいと思うが、やはりパチンコは遊興。感染のリスクがあるのなら、自粛に応じるのが筋だろう。
栃木県では休業要請に応じなかったスポーツ施設で、来場者の感染が発覚した。怖いのはこれだ。会員制なのて非公表だが、全員調べることになった。
パチンコでメシ食ってる、との個人のコメントもテレビでみたが、営業が成り立たなくなった人、会社はほかにもたくさんある。理由にならない。
しかも、日曜大行列。店の工夫も感じないし、並んでいる人もひどい。もし感染者が出たら、病院には来ないでね。と言っていいか。
自粛の要請・指示と名称公表は自治体に許容できる公権力発動だろう。市民の命を守るという大義は、私権より優先してもやむを得ない。
何でも自由ということなら、別に行政がコロナに取り組む必要もない。死ぬ人は死んどけでいい。そうはいかないからの要請。従うべきではないか。
では、もっと強い公権力の発揮が望ましいか。それは権力の乱用を招く恐れもある。自治体が低姿勢で恐る恐る権利侵害するのは受けてもよいはずだ。
裁判にでもなったら、行政は勝てるのか。強制力もないことだし、法律もあるが。ちょっと大阪府には気の毒な展開だ。
やはりそもそもの特措法の制度設計に問題があるのだ。ここに書き込んでおけば、自治体も苦労しない。国の手落ちを地方に押し付けたのだ。
しかし、パチンコ、未だにさほどに人気があるのか。確かに震災被災地にも多くあったし、住宅地に近い繁華街にもある。やってもいいけど、さ。