自治体のツボ

地方分権ってどうでもいいことなんでしょうか

地方自治・地方行財政・地方創生…地方のあれこれを取り上げます

2021年05月

生理用品、配って終わり?

全国の自治体が生理の貧困対策に乗り出しているそうだ。丸川大臣の発表によると、何らかの物品を配っている自治体は255あるという。

ニュースを見ると、学校や大学で無償配布するケースが多い。若い子のために、これはぜひやってもらいたい。対応した自治体はきちんとしている。

一方でモノだけ配って終わりか、という気もする。症状が重い人は休んだり、薬を飲んだりしないといけないだろう。

なんとなく貧困対策に収れんされたのがよかったのか疑問に思う。学校や職場に理解する空気、当たり前感を作ることのほうが大事ではないか。

どうも国や自治体が対処して事足れりというのは違うように感じる。貧困対策となると、どうしてもお金で解決となる。それも必要だろうが。

たぶんNPOなど専門的に活動しているところには別の知恵があるのではないか。自治体が中心になって、そういう知恵を集約するほうが先では。

学校や企業や地域の安心網をどう貼るかをきっちり話し合ったほうがよいのでは。地域ごとにやることを考えればよい。

自治体による無償配布も助かるのだろうし、学校での対応は必須。でも、際限なく調達しないといけない。続かなくなるのでは。

学校とは別に先進企業を評価するのはやってほしい。女子従業員を大切にする会社を増やし、対応を当たり前にすることで貧困解消につなげたい。

女性活躍には重要なポイント。無償配布やってる自治体多いですね、よかったですね、という話にしてはいけないんじゃないか。
IMG20210530145703

百貨店跡地の再利用策をひねる

日経MJの5月24日号は百貨店の跡地利用を特集していた。商業地としての再生はままならず、いまの流行りは住宅への切り替えという。

地方百貨店といえば、その土地の顔。老舗の地元資本がどんと構えて、他地域からの客を吸い寄せる。が、金太郎飴になり、次第に魅力は薄れた。

相次ぐ撤退で百貨店の数は200を切っているという。単純計算で1都道府県あたり4件。大都市はよくても、地方での役割は終えたということか。

住宅への転化はコンパクトシティの観点からも理解を得やすいし、切り替えも進むだろう。空き店舗でそのままというのはいかん。

ほかに利用法はあるだろうか。学校をまとめたらどうだろう。建て替えてもいいが、店舗をそのまま使ってもいけそう。

1階から2階は保育園、3階から6階は小学校、7階から9階は中学校。地下に職員室。機能的。公教育ビル、作りませんか。

あとは病院。福祉施設も薬局もマッサージ店も完備。医療のデパートとして再生する。静岡マルイ跡地はワクチン接種会場として使われたし。

いずれも自治体が金を出して作り直すしかない。住宅以外だと、もはや民間資本に期待するのは難しい。本社として使う企業でもいればよいが。

あんまり既存の機能を集約すると、今度はそのまた跡地も問題になる。ホントは新しいもので埋めたい。その活力がある地域はどのくらいあるか。

日経MJ紙上で、百貨店跡地再生案を募ってほしい。常にお金はネックになろうが、地域を盛りたて、特徴づけるアイデアが生まれるかも。
IMG20210529095725

5年もかかるの?5年でできるの?

9月のデジタル庁発足が本決まりとなり、いよいよ日本のデジタル・ガバメント、巻き返しが始まる風。これまでガックリの連続だから、期待はしない。

心配なのは自治体システムだ。デジタル庁設置の法律とあわせ、地方公共団体情報システム標準化法ができた。これがまた、なんとも。

5年かけて自治体のシステムをそろえていくという。対象業務は17。なんと悠長な。2年ぐらいでできないと、デジタル敗戦からの復興はない。

だいたい国がIT国家戦略を作ったのは2000年。あれだけ旗振ったのに、なんと20年も空費した末、コロナで決定的な遅れを露呈した。官民ともダメ。

一気にケリをつける意気込みがほしい。自治体個々にやるのではなく、周辺自治体でタッグ組んで、短期集中で地域を根こそぎ変える。

一方で、5年でできるの?とも思う。デジタルに精通した自治体職員なんてどれだけいるのか。外から集めようと思っても、実働部隊なんて民間で引く手あまた。公務員の給与では駆り集められんだろう。

相当な公共意識を持った人でないと、やってくれない。あるいは高齢技術者や女性の手を借りまくる。そうでもしないと、税金目当ての民間ITにいいようにやられるともなりかねない。

クラウド、クラウドというが、要はアマゾンやグーグル頼みではないのか。アマゾンがちゃんとやってくれればよいが、発注する側に目利きなんているんだろうか。

自治体もCIO補佐官を採用する動きもある。相当しっかりした体制で、役所のシステムを全部変えるぐらいの意気込みで臨まないと変われまい。

ハンコとか稟議書とか民間よりも大事にするでしょう、お役所文化は。そのへんの体質からほぐさないと、なんて考えていると、5年なんてあっという間。うーむ、やはり厳しいのでは。
IMG20210529010147

余剰ワクチンをうまく消化する自治体

国会議員にワクチンを優先接種せよだと!これは解せない。何を特権意識を振りかざしているのか。医療の最前線にいるわけではないだろうに。

呆れ果ててニュースを見ていると、だいぶ自治体は知恵を使い始めたようだ。ここから誰を優先するか、地域の判断が見られて好ましい。

これは、と思ったのは余剰ワクチンの使い方。米沢市は集団接種会場周辺の高齢者に回すという。不安を解消し、接種を早める効果がある。

世田谷区などは保育園や小中学校の教職員に回す。郡山市は仮に教職員感染で学校が閉まれば、家庭へも影響ありと優先の理由を説明する。正しい。  

名古屋市は看護学生、豊田市は接種会場の業務従事者、川口市は消防士。なるほど。どこも意義がある選び方。きちんと判断している。

高畠町は特別職らに一般より前に接種したと発表した。トップを守ると説明する。優先職員リストもあるそうで、無駄にしない姿勢も評価できる。

理由もなく、こっそり、勝手にやるから、批判される。ちゃんと優先理由を考え、無駄なく、無理なくやるのが一番だ。

北相木村ではもう64歳以下の接種が始まったそう。NHKの報道によると、持病持ちの父親と同居している人、語学教室の先生が受けたという。

ワクチン接種はトラブルばかり目立ったが、自治体が独自の判断で説明のつく対応を心がけているのは立派だと思う。

やはりどうみても、国会議員はエッセンシャルではない。しばらくは大人しくして、国会審議に専念してもらいたい。
IMG20210524124826

おめでとう大湯環状列石

ユネスコが縄文時代の北海道・東北17遺跡を世界文化遺産に登録する方向だそうだ。イッキ。めでたい。縄文時代はもっと大事にしたほうがいい。

先日、山田孝之が「割れた土器とか関係ねー」と思ったと言っているのをどこかで見て、結構衝撃を受けた。んなこという?

私は秋田県の大湯環状列石を見に行ったことを鮮明に覚えている。なんとなく石がちらほら。よくこれが遺跡とわかったなあ。と。

でも、まわりはなんにもなく、ちょっと古代に吸い寄せられるような感じがした。宇宙とつながっているようなふしぎな感覚。

寄ったのは、近くの康楽館に行った帰り。吉右衛門の夏巡業「番町皿屋敷」がかかるから、これは行かねば、どうせならストーンサークルも見ようと。

世界文化遺産はこれで20になるそう。まだ百舌鳥行ってなかった。富岡製糸場とか古寺京都なんかを見ると、三内丸山遺跡は異質さもあるな。

国際的に守る価値のあるもの。東北は岩泉しかなかったから、文化の厚さを示せて良い感じ。四国からも出るといい。

もうこれは大河ドラマ、縄文でやるしかないな。次の次の次あたり。そのころには主人公のモデルができているだろう。
IMG20210523133029

毅然とした南国市に拍手

DHCとの協定を解消するというニュースをみた最初は南国市だったろうか。特定の人々への差別を助長するためと報じられた。

そのニュースをみてなるほどと思ったのは、市が差別とされる発言を知って、状況を確認、一定の対応がなされないとわかって解消に踏み切った点だ。

市の問題意識とその手続きに拍手したい。このあともどんどん解消・見直しの自治体は出てきているが、どこもこうした毅然とした態度であればいい。

昨年秋から問題になっていたようだから、だいぶ遅いともいえる。が、丁寧に意向を確認しながら、ダメなものはダメと言い切る姿勢が大切だ。

自治体というと、たくさんの声がないと軌道修正や反対行動をしにくいが、そういう時代でない。守るべき原理原則に即した行動を躊躇してはいけない。

いま企業も一緒。環境や人権には敏感であるべきだし、それが次世代への責任といえる。自治体は不買運動で倒産しなくて筋は通すべきだ。

DHCはホームページで残っている文書を読んだ。バランス感覚らしきものはかけらもない。オーナー企業といえど、こんな偏っていて大丈夫なのか。

自治体の首長は行動を起こした。さて、消費者は是とするんだろうか。そもそも社員は会長発言を支持しているんだろうか。

初めて知ったが、ふるさと納税など地域活性化への協力もうまくビジネスにしていたもよう。もったいないことだ。
IMG20210524125602

外国人と仲良く過ごせる国

潮来の保健所が出した注意喚起が波紋を呼んでいる。外国人との食事を控えるよう農家に促したというのだ。これだけ聞くと言語道断に思える。

しかし、どうも外国人コミュニティからコロナ感染が発生したようである。ならば、そこだけ取り出しグローバル意識の欠如というのはあたらなそうだ。

ただやっぱり何らかの配慮は必要だったろうなとは思う。こういう指示が寝た子を起こす。差別意識をもたげさせる恐れへの想像力がいる。

いま世界はまた分断の気配に溢れている。米国発のニュースではアジア系に暴力を振るう話題がまま見られる。コロナもあり格差は消えない。

日本も気をつけないと、コロナで外国人との接触が減っているから、気楽に外国人を批判しかねない。潮来の保健所の職業倫理は認めるにしても。

折しも名古屋入管で女性が亡くなった。入管法改正案も見送り。五輪開催の是非に注目が集まるなか、日本の国際的な人権意識が問われている。

入管は政府の仕事だが、日頃から外国人共生をどう進めるかは自治体の役割でもある。丁寧に互いを尊重する姿勢を思い出さないと。

ちなみにヤクルトは新外国人がコロナ隔離明けから大活躍。四番村上の助っ人配慮も行き届いているらしい。さすがグローバル企業。
IMG20210524070414

事前合宿中止でガッカリしない

およそ50の自治体で五輪の事前合宿が中止になったそうである。五輪開催を世界が危ぶんでいることがよくわかる。政府は重く受け止めるべきだ。

このブログの関心は、さて自治体はどうするかということである。来日がなくなったから、これで関係は終わり、というならあまりに味気ない。

すでに何らかの交流イベントもやったことだろう。しかも、子どもたちを動員して、受け入れた国のことを学んだ地域もあったのでないか。

ならばその芽まで摘み取ってほしくない。何らかの交流を続けてほしい。サッカーW杯もそうだが、参加国と紐付いて町や村が有名になることもある。

中米ベリーズを招く予定だった横芝光町とか。他にも国分寺市とベトナムなど、ホストタウンは息長い交流を考えてくれないだろうか。

加茂市はロシアが去って、ポルトガルが来る、みたいなことになっている。改めて呼びかける手もあるんじゃないか。

ただコロナ感染の不安が消えない以上、いまは扉を閉じることが住民のためなのかもしれない。コロナ後を見据えた交流の継続。五輪があってもなくても、そこが肝心だ。
IMG20210503125008

嘘までつくなら、もう止めよう

鳥取県が嘘をついた。イモトアヤコらの聖火リレー辞退を県からお願いした風を装ってしまったのだという。

イモトが断ったというと、風評でタレントに傷がつく。ならば県が悪者になって、頼んだことにしよう。ということか。

こんなことまでして五輪を開く意味はあるのだろうか。なんとかやれないかな、と思ってきたが、嘘までつくとなると、支持できない。

国と東京都は中止をめぐる金の分担で押し付けあいをはじめた。政府は止めさせたくないからお金の話を持ち出したのだろうが、醜い。

坂戸市長は「もしやったら日本は滅亡するのでは」と発言したそうである。コロナリスクを懸念しての発言だ。すんなり理解できる。

やれるならやったほうがいいが、やめる勇気もいる。万機公論に決すべし。以前も指摘したが、恥ずかしくない議論をして納得感のある答えを導く。

国際社会に信頼される国になれるか、二流国との烙印を押されるか。日本はいま、世界での立ち位置が決まる危ういところにいる。
IMG20210522154801



大規模接種会場に見る自治体の工夫

セレブの抜け駆けワクチン接種が問題になっているが、都道府県や政令市は大規模会場の手配を進めつつある。

河野大臣によると、全国30自治体が手掛けるそうである。ふうむ。どこがどこで検討しているのか。ネットニュースで拾い出した。

北海道 札幌市内
仙台市 ヨドバシカメラマルチメディア仙台市
東京都 築地?
横浜市 横浜アリーナ?パシフィコ横浜?
川崎市 NEC玉川ルネッサンスシティホール
埼玉県 県浦和合同庁舎
長野市 エムウェーブ?ビッグハット?
新潟県 検討中
静岡県 県内3か所
静岡市 静岡マルイ跡地
愛知県 県営名古屋空港、藤田医科大学
京都府 サンガスタジアム京セラ
    府立けいはんなホール
大阪府 マイドームおおさか
大阪市 インテックス大阪
堺市  検討中
兵庫県 阪神地域と播磨地域
神戸市 ノエビアスタジアム神戸
広島県 福山市内
福岡県 検討中

ここまでは見つけた。あと10か所ほど。どこだろう。大きい公共施設だけではない。こうして眺めてみると、自治体の工夫の跡がうかがえる。

川崎市など民間の力を借りているのは評価できる。NECとか楽天とかヨドバシカメラとかも立派。静岡マルイ跡というのは安心できそう。

行きやすくて、雨も暑さもしのげて、広くてきれい、というのが条件になるだろう。駅前よりスポーツ施設のほうが車を停めやすいかも。

藤田医科大学はいつもチャレンジしていてエライ。大学も広いスペースがとれるが、学生への感染リスクを考えると開放はしにくいだろう。

近隣の住民はあまりいい気はしないかも。新宿御苑みたいな大きな公園にテントでも建てるというのが一番かな。

四国では松山市が愛媛県に設置を求めた。国に頼んだ福岡は断られ、県と市が困っている。地域で協力の輪が広がるといいが。

PCR検査では独自にドライブスルー方式を取り入れたところもあった。防衛省も頑張っているが、地方独自の工夫にも目を凝らしたい。
IMG20210521222114
ギャラリー
  • 予算案否決の損得勘定
  • 知事と市長の対立の無責任
  • 熊本の最強師弟コンビ
  • マイナス金利解除と地方経済
  • 帯広といえば、ばんえい競馬
  • 下水にマスクを流す人間は腐っている
  • 相模原市のAI答弁を称える
  • 東京島嶼部の首長選に注目
  • 終わるものを惜しんで